公衆電話は災害時に無料で使える!災害時優先電話について
災害時 公衆電話

 

災害時に公衆電話が無料で使えることってご存知ですか?

しかも災害時優先電話に指定されているので、

災害時でもつながりやすいのです。

しかも公衆電話は停電していても使えます。

 

今回は災害時の公衆電話にてついてや、

災害時優先電話とはなんぞやについて触れてい行きたいと思います。

目次

スポンサーリンク

公衆電話の災害時の無料利用について

公衆電話の災害時の無料

公衆電話の災害時の無料

 

読者様
え、公衆電話って災害時でも使えるの?しかも無料で?

こーちゃん
そうなんです。公衆電話って災害時でも使えるんです。なんと無料で。

読者様
どうして災害時でも使えるの?停電とか大丈夫なの?

 

ここからは災害時でもなぜ使えるのか解説していきます。

停電時でも使えるの?

電話は電話線による給電が可能なものなのです。

なので公衆電話も電話線から給電できるので、停電時でも使用できます。

ただし、アナログ公衆電話に限ります。あと断線していない場合ね。

上の画像のような、よく見る緑色で古いタイプの公衆電話です。

 

新しいディジタル公衆電話っていう、ディスプレイがついているタイプの公衆電話は、

電源が必要みたいで停電後もバッテリーで動くみたいだけど、

バッテリーが切れたら使えない。

それでも停電直後は使えるので覚えておきたいところです。

 

基本的に停電になったとしても、NTTの局舎(電話を管理している場所)が生きていれば、

公衆電話に電源は電話線から供給され続けられるので、停電でも使えるのです。

電話線が切れてしまったらアウトですがね。

 

NTTの局舎も停電にならないの?

そう思われる方もいるかとおもいますが、

NTTの局舎には無停電電源装置や発電機が備え付けられているので、

停電になったとしても、蓄電された電源や自ら発電して電気を作るので、

基本停電はしないみたいです。

 

無料で使えるの?

災害救助法が適用されるほどの災害であれば、

公衆電話が無料開放されるとのことです。

 

災害救助法がわからんって人が多いよね。

どのくらいの災害が災害救助法に適用するのかというと、

災害救助法の適用条件
1、災害により市町村等の人口に応じた、一定数以上の住家の滅失(全壊)がある場合
2、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じた場合であって、
  避難して継続的に救助を必要とする場合等

イメージしやすいように、

最近では台風15号による災害で災害救助法が適用されているよ。

平成30年7月豪雨災害でも適用されています。

 

スポンサーリンク

災害時優先電話ついて

災害時優先電話

災害時優先電話

 

読者様
災害時に電話って全然繋がらないよね。公衆電話もどうせ繋がらないんでしょ?

 

実は公衆電話の方がつながる可能性が高いです。

それは公衆電話が災害時優先通信の優先電話対象だからなのです。

優先電話とは

一般的な電話は災害時に通信が混み合うと、発信規制や接続規制などの通信規制行われます。

これにより電話がつながりにくくなっているのです。これが一般電話。

大規模な災害の場合は90%以上の通信規制を行うとの情報もあります。

どうりで繋がらないわけだよね。

優先電話

出典:総務省,災害時優先通信

しかし優先電話は混み合っていたとしても、

発信規制も接続規制も掛からないので繋がる可能性が高いです。

※あくまで優先的につなげやすくなっているだけなので、必ず繋がる訳ではありません。

 

なので、災害時にどうしても連絡が取りたい場合、

携帯電話で電話がつながらなかったら、

公衆電話を探したほうが早く連絡が付く可能性が高いということを覚えておいてください。

では公衆電話はどこにあるのでしょうか?気にしたことありますか?

 

スポンサーリンク

公衆電話の設置箇所

公衆電話の設置箇所

公衆電話の設置箇所

 

そしたらいざという時使うために、公衆電話の設置箇所が気になるよね。

昔は連絡するための手段だったから、住んでいる場所の公衆電話の位置は一通り覚えていたけど、

いまはスマホがあるから、場所なんていちいち覚えてないよね。

 

そんな時に便利なサイトがあります。

公衆電話の場所を検索できるのです。

これはNTT東日本 公衆電話 設置場所検索というサービスです。

利用料金などはなく、誰でも簡単に確認することができます。

上の画像の家のマークの場所が公衆電話の設置箇所って感じです。

 

下のリンクをクリックすると検索ページに飛びます。

公衆電話 設置場所検索

上の画像のように直感的に探しやすいので便利です。

県名から選ぶのも、駅名から選ぶのも、フリーワードで検索するのでもありです。

公衆電話が24時間使える公衆電話なのか、使えないのかも判別できるので、

事前にリサーチしておくと非常に災害時に役立ちます。

通勤通学路にあるかどうかは確認しておこうね。

災害用伝言ダイヤル

災害時に公衆電話で連絡をするときのポイントとして、

災害用伝言ダイヤルを使用することを推奨します。

 

直接相手に連絡を取るのでもいいですが、

災害時は相手も電話を取れる状況ではない可能性が高いからです。

なので自分の安否情報は災害用伝言ダイヤルに残しておくのがベストです。

これは音声掲示板みたいなイメージです。

詳しくは以下で解説しています。

 

公衆電話の災害時無料まとめ

最近ではほとんど見かけなくなった公衆電話。

いや、ただ公衆電話を使わないから意識してないだけかもしれません。

いざという時の通信手段として、公衆電話が使えるという事と、

公衆電話の設置箇所はいくつか頭の中に入れておいてください。

これだけでも、防災につながります。

小さなことから防災を始めてみましょうね。

 

以上、防災やってみたのこーちゃんでした。

ばいばいばーい

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事