雪害 路面が凍結する条件とは?道路に広がる氷の罠【アイスバーン】 2019年12月30日 路面が凍結する季節になってきましたね。 路面が凍結する条件は、気温に秘密があります。 気温が上下することにより、雪が溶けたり凍ったりを繰り返し、 路面に氷の膜が出来てしまうのです。 今回は路面凍結についてや、 路面凍結の条件や種類について触れていきたいと思います。 路面凍結とは 冬になると路面が凍結して、滑った... Kochan
防災の知識 7119に電話?救急車が必要か迷った時に使う【救急相談窓口】 2019年12月16日 #7119の電話番号について皆さんはご存知でしょうか? この#7119の電話番号は救急車を呼ぶか迷った際に、 医師や看護師などの専門家に相談できる救急相談窓口なのです。 今回は7119とはについてや、 7119の仕組みや使い方について触れていきたいと思います。 7119とは(救急安心センター) 読者様 7119?... Kochan
津波 津波警報や津波注意報ついて!違いや危険度を解説 2019年12月15日 津波警報や津波注意報と言った津波に関する情報はご存知でしょうか? これは津波による災害の発生が予想される時に発表される、命に関わる重要な情報です。 津波の高さの違いによって危険度をわかりやすく伝え、事前に避難を促す警報です。 今回は津波警報とはについてや、 津波警報と津波注意報の違いなどについて触れていきたいと思い... Kochan
火災 通電火災の原因とは?停電復旧後の火災について【時間差で発生】 2019年12月7日 皆さんは災害時に起こる通電火災をご存知でしょうか。 通電火災の原因は停電が復旧したことにより、 地震などの災害によって破損した電線や、 倒れた家電(ヒーターとか暖房器具)などによって火災が発生する。 これは災害発生時ではなく、災害発生後に起こる特徴があります。 今回は通電火災とはについてや、 通電火災の原因などにつ... Kochan
火山 桜島の噴火は日常的という事実【いつも噴火警戒レベル3】 2019年12月3日 皆さんは噴火が日常的に起こる桜島のことはご存知でしょうか? 噴火が日常とかパワーワード過ぎですが鹿児島の人は当たり前の認識みたいです。 裏付けとして桜島は2018年のデータだと479回噴火してます。 (えぐい 今回は桜島の噴火についてや、 桜島の噴火回数や僕たちが聞きなれない降灰情報などについて触れていきたいと思い... Kochan
洪水 バックウォーター現象とは?水の渋滞により河川が氾濫する 2019年12月1日 バックウォーター現象とは何かご存知でしょうか? この現象は下流の水位が上昇したことにより、 上流側の水流が行き場を失うことで逆流してしまい、 河川の氾濫を引き起こす危険な現象です。 西日本豪雨や台風19号などでは実際に発生し、大量の大雨が降ると起こる可能性があります。 今回はバックウォーター現象とはについてや、 バ... Kochan
洪水 内水氾濫とは?都市部で起こる浸水被害【陸側で起こる洪水】 2019年11月21日 内水氾濫とは一体どんな現象かご存知でしょうか? 実は河川から離れているにも関わらず、浸水被害が内陸の都市部でも起こるのです。 内水氾濫はそんな陸地での洪水のことを言います。 今回は内水氾濫とはについてや、 内水氾濫のハザードマップなどについて触れていきたいと思います。 内水氾濫とは 読者様 洪水って河川の氾濫で... Kochan
台風 台風19号の雨量について【なぜ河川の氾濫が相次いだのか】 2019年11月18日 令和元年台風19号は甚大な被害をもたらしました。 各地で凄まじい雨量が観測され、多くの河川の氾濫や決壊が頻発しました。 台風19号はそれほど大きな勢力を保ったまま日本へ上陸してきたのです。 今回は令和元年台風19号についてや、 台風19号の雨量と河川の氾濫について触れて行きたいと思います。 令和元年台風19号につい... Kochan
防災の知識 普通救命講習の内容について!心肺蘇生などの救命処置を学べる 2019年11月14日 普通救命講習ってご存知でしょうか? 内容としては応急手当に関する座学と実習です。 実際にマネキンを用いて救命処置(心肺蘇生やAEDの使用、軌道異物の除去)などを体験します。 非常事態にかなり使えるスキルを学べます。 今回は普通救命講習とはについてや、 普通救命講習Ⅰの内容や感想などについて触れて行きたいと思います。... Kochan
火災 火災の対策とは?あなたは火災時に適切な対処ができますか? 2019年11月5日 皆さんは火災の対策は準備できてますか? 先日の沖縄県の首里城の火災、日本にとって大きな宝が損失してしまいました。 白川郷でも火災があり、火の災害が続いています。 火災は一瞬ですべてを無に返します。 大切な物、時には大切な人すらも飲み込む恐ろしい災害の一つです。 だからキチンと火災に対する対策を知っておかなければなりま... Kochan