防災の知識 普通救命講習の内容について!心肺蘇生などの救命処置を学べる 2019年11月14日 普通救命講習ってご存知でしょうか? 内容としては応急手当に関する座学と実習です。 実際にマネキンを用いて救命処置(心肺蘇生やAEDの使用、軌道異物の除去)などを体験します。 非常事態にかなり使えるスキルを学べます。 今回は普通救命講習とはについてや、 普通救命講習Ⅰの内容や感想などについて触れて行きたいと思います。... Kochan
火災 火災の対策とは?あなたは火災時に適切な対処ができますか? 2019年11月5日 皆さんは火災の対策は準備できてますか? 先日の沖縄県の首里城の火災、日本にとって大きな宝が損失してしまいました。 白川郷でも火災があり、火の災害が続いています。 火災は一瞬ですべてを無に返します。 大切な物、時には大切な人すらも飲み込む恐ろしい災害の一つです。 だからキチンと火災に対する対策を知っておかなければなりま... Kochan
土砂 深層崩壊のメカニズムとは?岩盤ごと地面が滑る土砂災害 2019年10月23日 本記事では深層崩壊と呼ばれる、 地面が岩盤ごと滑る現象のメカニズムについてや、 そもそも深層崩壊とは?について解説します。 皆さんは深層崩壊って聞いた事あるかな? これは土砂災害の一つで、地面が岩盤ごと滑る現象。 すごく簡単に言うと、土砂崩れの強化版みたいなイメージ。 今回は深層崩壊とはについてや、 深層崩壊のメカ... Kochan
洪水 緊急放流とは?ダムが限界に来た時の特例操作について 2019年10月21日 緊急放流とはについてご存知でしょうか? 正式名称は特例操作といい、ダムがサーチャージ水位を超えないように、 ダムの水を下流に緊急放流する事を言います。 先日の台風19号や平成30年西日本豪雨では非常に話題になりました。 ダムの水を一気に川に流すので緊急放流には非常に危険を伴います。 現に西日本豪雨では緊急放流により... Kochan
豪雨 pickup 台風から身を守るために確認すべき【3つの情報】 2019年10月15日 台風から身を守るために僕たちは様々な情報が必要になります。 警戒レベル、大雨特別警報、冠水、土砂災害警戒情報、氾濫危険水位etc... このように様々な情報が台風の時は必要になります。 この情報を基に僕たちは事前に避難しなければなりません。 台風時にこれだけは確認しとくべき事柄と、 確認する方法について触れていきま... Kochan
防災の知識 171の使い方とは?災害用伝言ダイヤルについて【手順を解説】 2019年10月11日 171の使い方ってご存知ですか? 災害用伝言ダイヤル(171)ってそもそも、認知度が高くはないので、 使い方がわからない人が多いかと思います。 基本的には災害時にしか災害用伝言ダイヤルは使えないのですが、 体験利用する事ができる日にちがあります。 今回は171(災害伝言ダイヤル)の使い方や、 実際に使ってみた手順な... Kochan
防災の知識 公衆電話は災害時に無料で使える!災害時優先電話について 2019年9月29日 災害時に公衆電話が無料で使えることってご存知ですか? しかも災害時優先電話に指定されているので、 災害時でもつながりやすいのです。 しかも公衆電話は停電していても使えます。 今回は災害時の公衆電話にてついてや、 災害時優先電話とはなんぞやについて触れてい行きたいと思います。 公衆電話の災害時の無料利用について 読... Kochan
防災の知識 罹災証明書の発行方法について!被災者支援措置を受けるには 2019年9月23日 被災した時の罹災証明書の発行方法ってご存知ですか? これがあれば被災後に金銭的な支援措置が受けられる場合があります。 大半の人はあまり聞いた事がないのかなと思いますが、 災害大国日本では地震、台風、水害、竜巻、噴火、落雷など様々な災害に見舞われます。 誰しも自分が被災する可能性があるのです。 そんな時に国からお金を... Kochan
防災の知識 自販機は災害時に利用できる?停電でも使える災害対応型自販機 2019年9月19日 災害時に無償で飲み物を提供する、 災害対応型自販機はご存知ですか? この自販機は災害による停電時でも、バッテリーを内蔵しているタイプや、 手動で使えるタイプの自販機など、緊急時でも利用可能になっています。 災害時の断水にとても心強い味方です。 今回は災害時に利用できる自販機についてや、 災害対応型自動販売機の場所に... Kochan
豪雨 氾濫危険水位とは?河川の洪水に巻き込まれないために 2019年9月13日 最近、豪雨が頻繁に起こるからニュースで氾濫危険水位って言葉をよく聞くようになったよね。 これは川の水位が上がり、氾濫する恐れが高いときに発令されます。 今すぐ避難しなければならない危険な状況であると言うことです。 堤防の決壊による洪水は一瞬で辺りを飲み込みます。 今回は、氾濫危険水位についてや、 洪水被害に合わない... Kochan